周辺案内
SIGHTSEEING

松之山温泉 温泉街
MATSUNOYAMA ONSEN

新潟と長野の県境、豪雪吹く山あいにたたずむ松之山温泉郷。 日本三大薬湯のひとつとも言われるここ松之山で、足湯にまったり浸かり、旅の思い出づくりにお土産屋など立ち寄り。まったりとした旅を味わいお楽しみください。

大地の芸術祭
EARTH ARTS FESTIVAL

3年に1度開催される「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」の舞台となる、越後妻有地域(新潟県十日町市)を「大地の芸術祭の里」と呼んでいます。 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」です。前回2015年は約51万人の来場者数を記録し、約50億の経済効果や雇用・交流人口の拡大をもたらしています。

観光地案内
TOURIST INFORMATION

美人林

美人林

樹齢約80年のブナの木が一面に生い茂り、あまりにもブナの立ち姿が美しいことから「美人林」と呼ばれるようになったといわれています。

大厳寺高原

大厳寺高原

天水山中腹に美しい草原広がっており、緑あふれる高原には牧場・菖蒲池など自然が豊富です。

清津峡

清津峡

黒部峡谷・大杉谷とともに日本三大峡谷のひとつとして知られる「清津峡」は、昭和24年9月に上信越高原国立公園に指定され、学術的資料の宝庫でもあります。

湯守処「地炉」

湯守処「地炉」

温泉街の奥、上湯集落から築約百年の民家を移築したこの建物には大きな囲炉裏があります。松之山温泉を訪れた方々と地元民との交流の場としてイベントスペース、松之山温泉の迎賓館、コミュニティの会場として利用されています。

大棟山博物美術館

大棟山博物美術館

700年に近い歴史をもつ豪農村山家の旧宅と庭を博物美術館にしたもので、見所は村山家の歴史、伝統はもちろんの事、前当主の叔父に当る「坂口安吾」の貴重な遺品や豪農の暮らしを伝える生活調度品、書画、陶芸品等の芸術作品も数多く展示されています。

森の学校「キョロロ」

森の学校「キョロロ」

博士号を持つ学芸員・研究員が、里山の自然と文化を地域住民と共に調査・研究し、地域の魅力と不思議を楽しく展示する科学館がキョロロです。「キョロロ」という名前は、旧松之山町の町の鳥であったアカショウビンの鳴き声が「キョロロロロ~」と聞こえることに由来します。


イベント案内
EVENT INFORMATION

奇祭 婿投げ(松之山) 

奇祭 婿投げ(松之山) 

毎年1月15日に行われる約300年前から続いている小正月の伝統行事です。前の年に地元の女性と結婚した男性を胴上げし、がけの上から約5メートル下の雪上に放り投げられます。よそ者に集落の娘をとられたという若い衆の腹いせが形を変えたものといわれております。

フジロックフェスティバル(苗場)

フジロックフェスティバル(苗場)

新潟県湯沢町の苗場スキー場で開催されている大型イベントです。日本のロック・フェスティバルの先駆けであり、世界200組以上のミュージシャンが揃う日本最大規模の野外音楽イベントです。

長岡花火大会(長岡市) 

長岡花火大会(長岡市) 

日本三大花火大会のひとつに数えられる花火大会です。名物の正三尺玉が打ち上げられる。この正三尺玉の大迫力を体感するなら、打ち上げ場所に近い長生橋上流がおすすめです。